GUと言えばプチプラで手が届きやすく
その上トレンドもしっかり取り入れている
永遠の女子の味方的ブランドですよね( 〃 ˆᴗˆ 〃 )♡
定番アイテムももちろん多くありますが
トレンドものが格安で手に入るイメージが強いため
『学生』や『私服』のイメージを持っている方も多いかと思います。
なにかと綺麗なスタイルでいなければいけない
オフィス女子はお金がかかるもののGUで買うと言う方は少ないよう…。
ですがなんと!!
GUにはオフィスコーデにぴったりなアイテムが
数多く眠っていたのです!!
しかもトレンドもしっかり押さえている…!!
今回はそんなオフィスにぴったりな綺麗系なのに
トレンドもしっかり押さえた『大人のGUコーデ術』をご紹介しちゃいます\( ˆoˆ )/☆
シンプル大人のワントーンコーデ
綺麗にカジュアルにシンプルに…
と色々気にしているとなかなか服選びって進みませんよね…(ー ー;)
そんなお悩みを一瞬で解消してくれるのが
『大人のワントーンコーデ』☆
ワントーンの名の通り、ほぼ同じ色味で全身統一してしまうコーデです!
それって手抜き感があるのでは…?
黒だけだとちょっとな…
とお考えの方、安心してください、ちゃんと解決策あります♩
まず手抜き感の有無ですがここで大事なのはトップスやボトムスではなく『小物使い』です。
洋服をワントーンでまとめた分バッグは明るい色にする、
ヒールに華やかな赤などを持ってくる、
大振りのピアス、ネックレスを足すなどの
ちょっとした工夫で簡単に解決できちゃいます( 〃 ˆᴗˆ 〃 )♡
次に雰囲気の偏りがご心配な方、
そんな方には『グラデーションコーデ』がおすすめ♩
ワントーンコーデと似ているのですが使用する色の幅が広がります!
なのでワントーンコーデだと黒オンリーだったのに対し
グラデーションコーデだと黒、グレー、ネイビー、チャコールなどが
含まれてくるので統一感はあるものの雰囲気も変えやすいコーデなのです( ˆ – ˆ )
大人爽やかの差し色コーデ
女性らしく華のあるオフィスコーデを目指す方には
大人の『爽やか差し色コーデ』がおすすめ\( ˆoˆ )/
オフィスコーデ、と言うとどうしてもカッチリとした
堅苦しい印象になってしまいがちですが
モノトーンしか着てはいけないわけではないのです!
お仕事中だって女性らしく華やかな服装でいたいですよね♡
そんな方におすすめのオフィスで取り入れやすい
爽やかカラーは『ブルー&パープル』!
清潔感のあるしっかり女子にはクールな『ブルー』、
ふんわり柔らかな癒し系女子には女性らしい『パープル』を!
どちらも華やかではありますが悪目立ちするような色味ではなく
大人の落ち着いた雰囲気にぴったりなので
オフィスでも浮く事なく着用可能です( ˆ – ˆ )♩
また、『マスタードイエロー』もおすすめ!
元気印のパワフルガールは落ち着いた色味よりも
こういった色味の方が似合いますよね☆
ですが大事なのは『イエロー』ではなく『マスタードイエロー』という事!
華やかな中にも渋みを入れる事で
イエロー特有の幼さが抜け、一気にオフィスコーデに☆
大人のこっくり差し色コーデ
女性らしい服装ではいたいけれど目立ちたくはない…
という方は『大人のこっくり差し色コーデ』で決まり\( ˆoˆ )/☆
先ほどの爽やか差し色はトーンの明るめの差し色だったので
華やかになる分、注目は集めやすい色だったと言えます。
そこを改良しつつ女性らしいスタイルもキープしてくとなると
『こっくり差し色コーデ』がマストなんです♩
こっくりカラーとは落ち着いた和風な色味のことで
秋服カラーの多くが『こっくりカラー』と言えます( ˆ – ˆ )
その中でも女性らしさNo. 1は『ボルドー』です!
温かみのある暖色系ですがしっぽり落ち着いた色味で
大人の余裕さえ感じさせます♩
ですがボルドーは『冬感』が強い色味にもなってきますので
季節感を気にされるような方だと
春夏は『カーキ&ベージュ』がおすすめ☆
カーキは葉っぱの緑の色なので
基本どの季節でも変に浮く事はありません!
あえて付け足すならば春夏は薄め、秋冬な濃いめがおすすめです( ˆ – ˆ )
カーキよりもさらに季節に関係なく着用できるのが『ベージュ』!
落ち着いた色ですが明るいトーンなので
コーデを華やかにまとめてくれます( 〃 ˆᴗˆ 〃 )♡
まとめ
いかがでしたか?
少し工夫を凝らせばGUのプチプラアイテムだって
立派な『綺麗系オフィススタイル』に変身できるのです\( ˆoˆ )/
GUなら定番アイテムでもトレンドカラーが出ていたり
定番カラーでもトレンドの形が出ていたりと
至れりつくせいなのでぜひ一度チェックしてみてくださいね( 〃 ˆᴗˆ 〃 )♩
コメント